ogisan のブログ

DIYで外壁リフォーム、そして秘密基地

今年の夏は、去年より3割も暑かった !!

我家の電力使用量のグラフです。


  


去年と比べると、
電力使用量は少ないか、ほぼ同じ程度で推移していました。


しかし「7月」の実績は、凡そ3割増加しています。


要因は「エアコン」なのでしょう・・・
熱中症にならずに済んだので幸いでしたが、
電気料金は電力単価の高騰も重なって、2倍近く掛かってしまいました。 

  


年金生活者には物価高は堪えます。
皆様のお宅では如何でしょうか?


「DIY省エネ法」募集します。 m(_)m





目次はこちら
         

DIY秘密基地リフォーム74 秘密基地の解体方法

何れは秘密基地を解体しないといけない日が来ます。
もう多分、ジジさんは居ないので、
悪徳業者に引っかからない様に「解体工事」の方法を記録に残しておきます。


1.一般的に木造建築は「バックホー等の重機」で解体します。

     

  相場は一軒家で150万円位、秘密基地は小っちゃいので騙されない様にね。



2.しかし、秘密基地は簡単には崩せません。
  木造は柱と梁を「仕口」という方法で接合しています。

          

  この仕口を外すか壊すことで柱を解体するのです。
  仕口が外れない場合には、重機で「柱」をへし折ってしまいます。


  しかし「秘密基地」には仕口は有りません。
  柱の交差する部分は「ボルト」或いは「鉄筋」で接合しています。

  

  角は「卍固め」になるようにボルトを通していますので、絶対に外れません。


  また「丸太」は「芯の通った檜の丸太」なので、
  重機で強引に曲がったり、しなったりはしても、「折る」事はほぼ不能です。
  「檜」は折れないです。



3.どうするか ?
  「ボルト・鉄筋」を抜けば、手作業でも解体できます。
  これが最も安価に解体できる方法になるでしょう。


  或いは「接合部」をチェンソーで切り落として解体する。
  少し乱暴ですが、これも手作業で解体できる方法になるでしょう。



4.ボルト・鉄筋の抜き方
  ボルトや鉄筋は木に食い込んでいますから、
  バールのようなもので「引き抜く」事は出来ません。
  「鉄の棒」を当てて、ハンマーで打って「押し抜く」です。力も要らず、簡単です。


  手順
  ①ボルトでは、ナットを緩めて外す。
  ②ハンマーでボルト・鉄筋の端面を叩いて押込む。強い力は必要降りません。
  ③ボルト・鉄筋の端面に、細い軸を当てがってハンマーで叩きます。
   細い軸は工具箱に入っているんだけれども、
   径が9mm位の鉄筋の破材でOKです。
   下穴が10mmなので、それ以下でないと軸が抜けなくなってしまいますよ。
  ④以上の方法で簡単にボルトを外せます。
   ボルトが抜ければ丸太は外れます。


  こんな感じ
  ①ボルトの場合はナットを外す     ②端をハンマーで叩いて

    

  ③ 軸棒を当てて             ④ハンマーで叩いて

    

  ⑤鉄筋が抜けました。

   分かりやすく軸には貫通ドライバーを使用している)



5.解体順序
  まず「筋交い」、「階段」、「デッキ」
  次に上から順に下に向かって「手すり」「梁」を解体していくのが良いでしょう。
  職人さん一人で2~3日くらいで解体できると思いますよ。
  概算は人工代と処分料で20~30万円も見積もっていれば十分と思います。


6.「見積もり」は複数社から相見積もりを取るのは必須。
  業者は「簡単にはできない」という理屈を上げてきますので、
  その場合にはこのブログを見せて下さい。
  良心的なプロの業者なら、初めからこの方法での見積もりを出してくる筈です。


  「チェーンソー」でバッサバッサと切り倒す方法なら、
                        この半値位で済むかもしれませんね。






目次はこちら→
         

DIYリフォーム ビフォー/アフターの「以前」

1960年代 我家の地は山林地帯でした。

  

    私はまだ出身地の長崎県に住んでいた頃です。




1970年代

  

    卒業して、就職でこの地に来た頃です。
    大分開発されて人が住み始めています。
    しかし我家の地はまだ山林で、私は山中をバイクで駆け回って遊んでいました。



1982年

  

    開発が進んできました。
    我家の地の周辺一帯には、まだ人が住んでいません。



1988年頃

  

    ご近所になる方々が、先に住み始めています。
    私も家を建てようと探していた頃で、そろそろ着工の時期です。




一気に2015年です。

  

    我が家は私の母を引き寄せて、増築も終わっています。
    この年代では、母は既に他界しています。
    この間までの航空写真は探しても検索されませんでした。
    フィルムカメラとビデオには、我が子の様子ばかりです。


    秘密基地となる鉄塔跡地について電力会社から売り込みがありましたが、
    この時点では折り合いが付かずにまだ入手していません。



多分2016年頃

  

    電力会社:買ってもらえませんか?
    じじさん:駐車場の無い土地なぞ要らん !!



2018年

  

    孫が出来た 遊び場が欲しい
    買っても良いかなぁ ♡♡  vs  経営の観点からの「交渉」成功です。




2019年

  

   買っちゃったぁ ♡♡
   ここに「ログハウス」を立てたい ♡♡ ・・・ 当時の構想です。
   いや待てよ !!   まず我が家の外壁をリフォームしてからにしよう。




そして2021年1月 ブログ初回
        




リフォームをやっと終えて、丸太の秘密砦を張って
秘密基地についに着工できました。
        





試作

  

             当時は二階層にしようかとも、無茶を考えてもいたようです 💦







目次はこちら
        

暑いですねぇ💦 温度計を買ってきました

体調管理は自分のマイ体温計で平熱を知るところから始める ・・・ でした。
今日は体温計ではありません。


「外気温」はパソコンに表示されるのですが、室温が分かりません。
猛暑対策の第一歩としては、ついに「温度計」を買う事にしました。
それ程、今年の梅雨明けは酷暑なのですねぇ・・・。


Amazonは送料分が少しお高く付くようでしたので、100均で品定めすることにしました。
近くのダイソーは模様替えが多いので、置き場が変わってどこにあるか分かりません。
店員さんに案内して頂いて
「有ったぁ !! コレです」

    

    うーん、微妙に「温度」も「湿度」も違いますねぇ・・・
    どれが正しいのでしょう・・・




それに、これは何度を指しているのでしょう??

    

    どうやら「27℃」ですが、紛らわしいので却下 !!




普通によくある水銀式で良いかなぁ・・・

      

    ところが、こちらも温度計によって示す値がマチマチです。
    「料理用温度計」も気温計として使えるのですよ。
    こちらはばらつきはほとんどありませんでしたので、これと比較して選ぼう・・・




ところが、私は近視なので、温度計を少し離すと温度が読めない事に気付きました 💦
実物を見てから決められますので、安心ですね。



結局「デジタル温湿度計」にすることにしました。

    

    しかし、何かがおかしい・・・
    室内が「23℃」の筈がない !! 猛暑なのです !!



そうかぁ・・・シールが貼られていただけでした。

    

    電池は付属していませんでした。
    100均もコストダウンしないと、今の物価高ではやっていけないそうです。




温度、湿度が表示されました。

    

    この表示は正しいのでしょうか??




そこでエアコンを28℃に設定して、暫く室温を安定させます。

    

    設定値通りの「28.1℃」です。
    温度計もエアコンも正確に動作しているようです ♡♡




次に「暑さ対策」です。

    

    ついでに購入してきた「保冷剤」を冷凍庫で凍らせて、頭を載せます。
    「頸動脈」を冷やすのがPoint.と聞いて、首元に当てるのがコツのようです。





ポータブル用に、小さい保冷剤も買ってきました。

    

    小袋を切り離さずに、このまま首に掛けます。
    今も首に掛けてキーボードを打っていますが、メッチャ効きますよ !!
                               お薦めです。




「熱中症」でお亡くなりになっている方もいらっしゃいます。
「無理をせずにエアコンを・・・」のニュースが流れています。


こまめな水分補給と併せて対策していくことにします。
 

    



目次はこちら