ogisan のブログ

DIYで外壁リフォーム、そして秘密基地

「- 目 次 -」  DIYリフォーム と 秘密基地

瓦が割れとるよー !!                    ← 最新記事です
テレビが映らん !! 
DIYリフォーム35 タイル剥がれの補修 
DIY外壁リフォーム 38 雨水枡詰まり !!    


番外
おもしろい!! Amazon ジョーク
DIY35 かみさんの「秘密のプランター」
有ってよかった!! 防災セット 
これ必要?? 防災セット4「非常食」
これ必要?? 防災セット3「缶切り」「ドライバー」
これ必要?? 防災セット2 「軍手」「ホイッスル」
これ必要?? 防災セット1 「釘踏み抜き防止インソール」「ヘルメット」
DIY34 秘密の「プランター菜園」(後編)

薬シリーズ:「お茶」で服薬はいけない。 では直前後は?

薬シリーズ:「数」が合わん !!
孫2の「ねむい」
ハロウィンパーティー ??
モデルハウスを見に行ってきました
歯が痛い !!
快挙 !! 天の川銀河ブラックホール 
 えっ?? ばばしゃん あなたもか?!!  
 大事な孫っ子がコロナに感染
我が家は大丈夫だろうか? 南海トラフ巨大地震」
忘れた頃にやってくる 地震
ドクターは超一流、看護師は三流以下、命に係わる失敗も
手術することになりました


孫っ子とお友達 08  「アンパンマン もぐら叩き」修理
孫っ子とお友達 07  「変なホテル」に行ってきました
孫っ子とお友達 06    「シャボン玉マシーン」の修理 
孫っ子とお友達 05 「シュッシュ、ポッポ」の修理
孫っ子とお友達 04 「さんりんしゃ の駐車場」
孫っ子とお友達 03 「テントウムシ」
孫っ子とお友達 02 「絵本の補修」
孫っ子とお友達 01 「キックボード」



DIY秘密基地リフォーム75 大変 !! 台風対策 !! 
DIY秘密基地リフォーム74 秘密基地の解体方法 

DIY秘密基地リフォーム73 裏面にも出来たクリスマスツリー 
DIY秘密基地リフォーム72 大変 !! デッキが水溜りに !! 
DIY秘密基地リフォーム71 ゲートの移動!
DIY秘密基地 70 そうだ「屋根」を張ろう! 
DIY 秘密基地 69 これはいけない「互換バッテリー」 
DIY 秘密基地 68 「壁が欲しい」・・??
DIY 秘密基地 67 「滑り台」できたよー ♡♡ 
DIY 秘密基地 66 バスケットボール 大人気!! 
DIY 秘密基地 65 「擁壁」の塗装
DIY 秘密基地 64 「丸太」の隠し場所
DIY 秘密基地 63 作業場のリフォーム
DIY 秘密基地 62 敷地の冠水対策
DIY 秘密基地 61 「デッキ面」
DIY 秘密基地 60 大人はこちらから「階段」
DIY 秘密基地 59 空中回廊は「アスレチック」と命名
DIY 秘密基地 58 孫っ子 in 展望デッキ
DIY 秘密基地 57 「トラス」桁 
DIY 秘密基地 56 展望デッキ「竣工」を宣言します
DIY 秘密基地 55 「作業台」のリフォーム
DIY 秘密基地 54 昨日「股関節脱臼」で市民病院救急に
DIY 秘密基地 53 7月25日は「厄日」でした  
DIY 秘密基地 52 「喜んだのはママ !!」だけ
DIY 秘密基地 51 「買い出し」

DIY 秘密基地 50 今、ここまで出来ています 
DIY 秘密基地 49 秘策「ロープ登り」 ボツ 
DIY 秘密基地 48 秘策「うんてい」 
DIY 秘密基地 47 大きな「筋交い」 
DIY 秘密基地 46 「トラス桁」用の梁組み
DIY 秘密基地 45 デッキ正面「トラス桁」の枠組み 
DIY 秘密基地 44 「お宝」ゲット !! 法違反?? 
DIY 秘密基地 43 「大黒柱」との格闘 !! 
DIY 秘密基地 42 もう一本「本当の大黒柱」を 先ずは梁から 
DIY 秘密基地 41 そうだったのかぁ「オイルステイン」!! 
DIY 秘密基地 40 ラーメン「桁」の造作
DIY 秘密基地 39 ラーメン「桁」の設計 
DIY 秘密基地 38 「梁」にするか「桁」にするか! 
DIY 秘密基地 37 「構造計算」・・ 大人は乗れん!! 
DIY 秘密基地 36 祝「棟上」 ブログ連載100回記念 
DIY 秘密基地 35 筋交い の「筋交い」
DIY 秘密基地 34 「梁柱」の修復作業
DIY 秘密基地 33 どうやって「柱」を建てよう・・? 
DIY 秘密基地 32 「思い込み」からの脱出
DIY 秘密基地 31 「基礎」構想通りできました
DIY 秘密基地 30 難題の「基礎」構想です
DIY 秘密基地 29 「筋交い」の完成です
DIY 秘密基地 28 「筋交い」の隙間、なんとかなりました♡
DIY 秘密基地 27 「筋交い」困ったことに  ༼☯﹏☯༽
DIY 秘密基地 26 「筋交い」の設計

DIY 秘密基地 25 66年人生にして初の「コンクリート」 
DIY 秘密基地 24 「基礎」SE工法を採用 
DIY 秘密基地 23 「こんなの」も出来るよー ♡♡ 

DIY 秘密基地 22 「梁」が載りました

DIY 秘密基地 21 二本目の「柱」建前
DIY 秘密基地 20 「柱」一本目の建前
DIY 秘密基地 19 「秘密基地」始めました ♡♡ 
DIY 秘密基地 18 丸太の「砦」出来たよー ♡♡
DIY 秘密基地 17 「こんなの、出来たよー ♡」 
DIY 秘密基地 16 「こんなの、作れるぅ?」 
DIY 秘密基地 15 「丸太フェンス」西面完了 

DIY 秘密基地 14 丸太フェンス「通しボルト」 

DIY 秘密基地 13 丸太フェンス「番線縛り」
DIY 秘密基地 12 「番線縛り」どれが正しい? 
DIY 秘密基地 11 「丸太フェンス」建前着工

DIY 秘密基地 10 「丸太フェンス塗装」
DIY 秘密基地 09 「二度塗り」 

DIY 秘密基地 08 「上塗り」その二

DIY 26 一大事 水栓ホースが抜けている !! 蛇口ニップル改造 

DIY 15  物置「扉」       

DIY 12  物置「棚板」の作成



DIY外壁リフォーム 33 「枯葉対策」のレビュー

DIY外壁リフォーム 32 最終回 「秘密基地」建築構想
DIY外壁リフォーム 31 「敷地塗装」と「丸太フェンス」
DIY外壁リフォーム 30 「直してる」 「壊してる」のか?
DIY        29  番外「コーヒー染め」
DIY外壁リフォーム 28 「ウッドデッキ」のリフォーム
DIY外壁リフォーム 27 「物置修繕・再塗装」
DIY外壁リフォーム 26 号外「外貼断熱」「敷居修繕」
DIY外壁リフォーム 25 「駐車場」の塗装
DIY外壁リフォーム 24 「基礎塗装」他
DIY外壁リフォーム 23 番外:「家一軒」建てる人もいる!
DIY外壁リフォーム 22 枯葉対策「雨樋」
DIY外壁リフォーム 21 「外壁塗装」その1
DIY外壁リフォーム 20 「塗装準備」
DIY外壁リフォーム 19 「軒修繕」は「木工ボンド」
DIY外壁リフォーム 18 排水管・雨水桝の「直し」
DIY外壁リフォーム 17 「下地」
DIY外壁リフォーム 16 みぃつけた我家の「欠陥下地」②
DIY外壁リフォーム 15 みぃつけた我家の「欠陥下地」①
DIY外壁リフォーム 14 番外「地デジが映らん!!」
DIY外壁リフォーム 13 「テープ剥がし」
DIY外壁リフォーム 12 大失敗!!「養生」
DIY外壁リフォーム 11 「施工工程」「木・鉄の付帯部から」
DIY外壁リフォーム 10 「見積書」で選ぼう優良業者(改)
DIY        09  番外編「杖製作」「手すり設置」「浴室框の修理」
DIY外壁リフォーム 08 「塗料選定」
DIY外壁リフォーム 07 「決意」そして「外壁洗浄」から
DIY外壁リフォーム 06 「軒天修繕」
DIY外壁リフォーム 05 「足場」
DIY外壁リフォーム 04 「欠陥 平瓦の差替え」
DIY外壁リフォーム 03 「鬼瓦が剥がれている・・2」
DIY外壁リフォーム 02 「鬼瓦が剥がれている・・1」
DIYで外壁再塗装    ビフォーアフター



「ブログ」も初めてのDIYなので、
「よー分からん」のが本音です。
多分、以上の目次でご覧になりたい記事にリンクしていると思います・・・


      

      

      

                  

さて、この「外壁リフォーム」「秘密基地」のブログの目的は「忘備録」なのです。
技術的な「イロハ」の「イ」はネット検索すれば幾らでも紹介されていますので、
素人ジジさんの知恵? 「ロハ」だけに限定して記録しています。


ババさん、嫁いでいった娘と家族、そして孫っ子、曽孫に
「ジジさんが居た・・」と記憶に残してもらえるように「忘備録」です。



瓦が割れとるよー !!

前回「テレビが映らん!! 」でアンテナ建替えをして頂いた業者さんが教えてくれました。


このブログが始まった切っ掛けは、そもそも「鬼瓦」なんですよね。
屋根修理が2021年01月と記録されていますので3年経っています。
この3年間の間に割れたことになります。


先ずは症状

  

フムフム、3枚が割れとヒビですねえ。

  

なるほど


  ジジさん:屋根昇る
  かみさん:ダメェ!! ゼェッタイ、ダメェ!!


  前回は足場が有った事と、人工股関節の手術を受けたので、許してくれません。
  しかし、屋根はボッタクリの金額になるのです・・・


保険会社に問い合わせ。
  風災害等によるものなら保険は効きます。
  経年に伴う老朽化には効きません。


  (内心)・・・たかが風で瓦が割れるか。どう考えても、老朽化だよなぁ・・・
         と思いながらも、火災保険は下りる事になりました。
                             メデタシ メデタシ



さて、ここでも ボッタクリに遭わない方法 を。
兎に角、「相見積もり」を沢山取る事です。


  なに!! 300万??
     棟が曲がっとる。これは台風によるもの。その他、云々・・・
  300万あれば、屋根の葺き替えができる !!
     いや500万掛かる。わが社は絶対火災保険は通せるから・・・云々・・・
  出ていけえぇぇーー !! 


  なに!! 50万??
     「足場設置が法律で決まっている。」
  たかが平瓦一枚の差し替えに 17万??


                    <中略>


  なに!! 3万円(税別)??
     「一枚1万円。  足場は要らんよ。」


  えっ!! 15000円(税別)??
     「一枚5000円。 足場は要らんよ、危険手当だけ。」


  確かに「チラシ」に「5000円~」と記載されている。
  我が家の近くにも「営業所」を展開したばかりで、新規参入の業者さんらしいです。


  うん、これなら登らんでも済むし、良心的な価格。 お願いしまーす♡♡
  職人さんも丁寧に作業してくださいました。
  今後は、屋根周りはこちらお願いしていく事にしよう♡♡



これは、なに?
  瓦の差替えも終えて、職人さんから社長に「何か」が手渡されました。

    

                          瓦を止めていた「釘」です。
  社長:錆びているでしょ。
     錆びると、鉄は膨らむんです。
     細くなっているのは、丁度瓦の来る部分です。
     瓦の釘穴は細いので、錆が膨らんで押し広げられて、瓦が割れるんです。
     だから、鉄くぎは使っちゃいけない、
     今は、絶対にステンレスです。


  建物の不具合は、こういったほんの一寸した事で寿命が変わって来るんですねぇ。
     すると、他の瓦もまだ割れて来ることが起きる?  はい
     本当は老朽化?     割れは分らないけれども、ヒビは老朽化。
     もし直すなら?     屋根の葺き替え
     300万と聞いた      300はボッタクリ。200掛からない程度が相場。
     ガルバ鋼板の方が安くて地震に強い?     材料費の高騰で瓦の方が安い。
           屋根が軽くなるメリットはあるが、地盤の強さの方が影響は大きい
           ガルバは錆びると穴が空く。
     年金暮らしで金が無い。あと30年保ってくれればよい。
           漆喰だけは打ち直した方が良い。30年は、長いよー。


  うーん、かみさんが屋根に登らせてくれんよなぁ・・・




目次はこちら
          

テレビが映らん !!

テレビが映らなくなりました。
原因は、

 

アンテナ倒壊です。すごい暴風が吹きましたので、ワイヤーが切れたのかな?


     この通り・・・          さすがNHK !! だけ映っている!!

     

     ジジさん:「これなら、DIYで治せん事は無いかなぁ・・・」
     かみさん:「だめぇーッ !!」


すると「火災保険」で修理可能と分かりました。「通信設備」になるそうです。
     アンテナも築35年だし、屋根は怖いのでラッキーです。


早速、業者さん探しです。


ボッタクリに会わない方法
兎に角、相場を知るには「相見積もり」を沢山取る事です。
ネットで営業されている業者は、ほとんどは「ボッタクリ」と思いましょう。
取りあえず、先ずはメールで片っ端から見積もり依頼を掛けます。
「アンテナ・工事・撤去費用」です。
フムフム、みずほアンテナで36000円と即座に回答が有りました。
ライフコミュニケーションズで53000円が出ましたので、
「ええーっとぅ、みずほさんで36000円と出ているので」と丁寧にお断り。
他からも概算見積もりが寄せられてきましたが、大体この範囲の様です。


無難なのは「ホームセンター」です。

電話見積もり出来ないとのことで、店頭に出向きます。
アンテナは1万円、工事は3~5万円で、正確には現地見積もりが必要との事。


「ええーーッ !! なんで工事に5万も掛るのぉ !!」
「高所作業・転落防止」場合によっては「高所作業車出動」・・・
法律で決まっているらしいことが分かりました。
正確には現地見積もりで、工事には一週間くらいかかるとの事・・・


帰宅して、それじゃ「みずほ」さんにお願いしようかなと考えていたところ、
ライフコミュニケーションズさんから電話が入ってきました。


"「アンテナ撤去と工事」を全て「税込¥35,811」で明日でしたらやらせて頂きます。
それに、みずほさんは工事の際に「追加工事」で費用が上がるという声が多く聞かれます"


フムフム、「追加工事」はボッタクリの常とう手段です。


ウーム、気持ちが揺らぎます。「明日、施工してくれる・・・」
価格交渉して込々¥34,980。    ・・・それではお願いします。


工事当日です。
アンテナは「サン電子」と言っていましたが、持ってきたのは「DXアンテナ」の20素子。
日本3大メーカーは「マスプロ」「日本アンテナ」と「DX」なので、「善し」。
倒壊の原因は「アンカー」が抜けていたとのことです。


「アンカー」とは、アンテナを張るワイヤーを屋根の舳先に固定するためのものです。

         

片方は「釘」になっていて、片方は支線を通す「輪っか」になっています。
滅多に抜ける事は無いのですが、「余程、風が強かったのでしょう」とのことでした。


  

    アンテナも曲がっちゃっています



「アンカ ー」は交換、マストを支えるステーワイヤーは張替えです。

        

       ステーワイヤーの中央部はアンテナマストに支線で張らないといけません。
       これで、ワイヤーが張られてマストが固定されます。
       ステーワイヤーをターンバックルで張る方法もあります。


施工は丁寧に行ってくれています。
マストのグラつきが無い事も確認してくれています。 これなら安心です。



映りましたかー?
    映らんよー !!     「えーッ!! そんな筈は無いぃーーー」
   <中略>
屋内ブースターは??
    付けとるよー     「これわぁ、マンション用 !! メチャ良いのを使っとる」
                電界強度が強くなり過ぎても映らなくなるそうです。


映りましたかー ?
               映らんよー !!
    選局、弄りましたかー??   何も弄ってないよー !!
    違う所と言ったら、本宮山に向けていたアンテナが今回は名古屋に向いとる位…


それだぁッッ !!
    どうやら、基地局から放送されているチャンネルの周波数が違うらしい。
    私も、なぜ気付かなかったのだろう・・・。


映ったぁ !!
    選局し直して、ばっちり。受信強度も十分です。



まとめ:ボッタクリに会わない方法
基本は
1.出来る限り多くの「相見積もり」を取る事。
  業者は自分の会社のHPを持っている事。実店舗が有ればなお良い。
  ネットの「複数業者一括見積サイト」は殆どボッタクリの巣窟と思いましょう。
2.相見積もりは一式ではなく、「明細書」で取る事。
   「〇〇は幾らだょ」と漏らすのは、交渉材料にはなるようですね。
3.見積もりは必ず「現地確認」とし、「追加料金」が発生しないようにする事。
   今回は、「込々」でそれ以上は一切費用は掛からないという条件でした。
   また「明日施工します」の誘惑に負けて、敢て現確なし「見積一式」にしました。
4.傷んでいる箇所の「写真」と説明を得る事。
5.施工は遠目でも作業監視しておく事
   手拭き防止だけでなく、DIYでの参考にもとても役立ちます。



結果:今回は基本からはかなり外れましたが、翌日には直って、
   ホームセンターよりも、かなり安く済んだようです。・・・めでたし めでたし


  

                            火災保険満額下りました。




目次はこちら
        

DIYリフォーム35 タイル剥がれの補修

台所の「タイル」が剥がれました。

  

  原因は「経年劣化」です。
  下地がモルタルですので、冬は下地が収縮して縮まり、
  夏は膨張してタイル同士を圧しつける力が働きます。
  築35年、その繰り返しで接着剤から剥がれてしまったのです。



剥がれてくれたので、良かったのです。
もし剥がれなければ、タイルにヒビが入って「割れてしまう」事になります。



こんな風にです。

      

  これは「ガスコンロ」の熱の影響で、タイルにひび割れが入ってしまいました。
  同じタイルが無いので、補修はせずに放置しています。
  今回は、不幸中の幸いでした。




さて、補修です。

  

  使うのは「ボンド G17」にしました。いわゆる、万能ボンドです。



「ボンド」をタイルと、壁のモルタル面の両方に塗ります。

  

  コツは、「直ぐにタイルを貼らない」です。
  ボンドを触っても指に付かない程度にまで放置して「乾燥」させます。
  すぐに貼ってしまいますと、接着強度が低くなります。
  今回は20分程放置しました。



「タイル」を貼り付けます。

  

  タイルを均一に力を加えて圧着します。
  これで、元に戻りました。



「目地」はどうする?
  本当は、この後「目地材」を充填して、仕上げて完成なのですが、
  台所には「黒目地材」が使われています。
  Amazonで1kg2000円(送込)で販売されているのですが・・・



  たったこれだけの事に、1Kg 要らん、2000円勿体ない

          


結論:これで善し。何もしない !!

                         

                      タイル剥がれの直し、完了です。





目次はこちら