ogisan のブログ

DIYで外壁リフォーム、そして秘密基地

DIY ブログ 07 緊急「網戸張替え」

孫家族お泊り週間最終日は実家に再集結です。
コロナ渦の中とのご批判もございましょうが、
ジジさんの「いつ来る !!」ストレス蓄積とお察しいただいて、ご容赦くださいませ。


一番末っ子が、兄の後をついて網戸に向かっているので
  ジジさん:外に出すなよ!
  三才の兄:もう、出てるよぉ
  ジジサン:えっ? あっ!! どうして? ほんとだ・・
        ・・ 網戸は締まっている ・・ あっ、ぁーー !!

       

                      取り敢えずは窓を閉めて対処


元々、角の網が切れかかっていたのですが、まさか突き抜きました。
初孫誕生してからの5年間、脱走防止バリケードとしてよく耐えていました。




1.網戸外し
  外し方は次をご参照。  
      





2.道具
  「網戸ゴム押えローラー」はどこかに有るのですが、出てきません。
  代わりにスクレーバーとドライバー。
  ゴムを溝に押し込めるものなら何を使っても、割りばしでも良いです。


  「ネット」はガラス繊維にしたかったのですが、
                 緊急ですので、昔に買っていた普通のになりました。

            





4.ネツトを載せて「押さえゴム」を角から押さえていきます。
  ① 垂直水平に合わせて   ②ゴムを少しだけ角に   ③溝に押し込みます

      


  ④角に少し余裕を取つて  ⑤ネツトの目が垂直水平になるように押し込みます

    





5.もう一方の角もゴムで押さえます
  ①ネットの目がサッシに平行になるように、少し強めに引っ張っておいて、
  ②ゴムをたるみがない程度に軽く引っ張り角をゴムで押さえます。

      





6.対面する辺の角もネツトの目がサッシに平行になるように
   少し強めに引いて、ゴムをたるみがない程度に軽く引っ張り角をゴムで押さえます。


  同様に、対辺の最後の角も押さえます。

    




7.最初の角に、ゴムの端を押さえます。

    

                これで4箇所の角をゴムで押さえました。

  




8.次に、どこか一片のサッシの中央を
  ネットの目がサッシに平行するように押さえます。
  そして、対辺のネット中央部を少し強く引っ張って、ゴムで押さえます。
  このように、四辺の中央部を押さえました。

  



9.同じ要領で、まずネットの目をサッシに水平に押さえ、
  対辺は少しネツトを張つて押さえます。これを繰り返していきます。
  全部、ゴムは押さえていくだけです。


  これは「網戸ゴム押えローラー」でも同じです。
  「作業説明書」では「ローラーを転がして押さえる」と書いているかもしれませんが、
  ローラーを転がしてゴムを抑え込みますと
  1)押さえゴムが引き延ばされて、劣化が早まります。
  2)ネットがゴムに巻き込まれて、
    捻じれてサッシの溝に抑えられてしまう事が多くなります。
    ネットが均等に張られずに、皺ができたり、皺を無理に引っ張って張ると
    針の強い部分と弱い部分ができて、ネットの溝の部分から切れやすくなります。


    これで、網戸の寿命は倍近く変わります。
    ホームセンターの特価品の網戸ネットでも、
    この南面の居間の網戸で5年、他の網戸は多分10年以上張り替えていません。


  Point:ゴムで押さえてしまってから、最後にローラーでゴムを押さえて転がします。
      これで、ゴムが完全にネットを溝に押さえた状態で馴染みます。
      私はローラーが無いので、スクレーパーでもう一度押さえて納めました。




10.ネットの耳の切り落とし
  ネットの耳を垂直に軽く引っ張って持ち上げ、サッシの面にカッターを滑らすように
  ネツトに「刃」を充てるだけで「チリチリ」とネットが切れていきます。
  よく切れるカッターを使いましょう。

       

                          マァ、こんな錆びたカッターでも切れれば良いのです。




11.ネットの糸
  切れの悪いカッターを使いますと
  きれいにカットできずに糸が残って出てくることがあります。

     


  ネットの目が捻じれている場合には無理には抜けませんので、根元から切り取ります。




12.上面も張り替えて、バリケード復活です。

     




12.ついでに、高圧洗浄機で落書きした網戸も 
      
               この時の一コマにやっと手を付ける事ができます。



  こちらはネツトよりも押さえゴムがひび割れて劣化しています。

      

  この網戸の押さえゴムは3.5mmですが、替えは4.5mm。買いに出るのは面倒。
  大は小を兼ねる。          硬いのでドライバーで押し込むことにしました



         ビフォー           アフター

      



  




            忍法、壁抜けの術でした。






目次はこちら
     

×

非ログインユーザーとして返信する