ogisan のブログ

DIYで外壁リフォーム、そして秘密基地

DIY ブログ 05 コーヒーセット「何かが足りない」

このブログからの「続き」です
    
ここからは、カテゴリーが DIY に変わります。




1.何かが足りない・・

        

    何か、物足りないと感じたところです。





2.そうだ「コースター」を作ろう ♡
  マグカップには「コースター」が無いといけません!
  丸太の「端っこ」がゴミボックスに入っています。





3.丸鋸で輪切りにして、
  「コーヒーかす」でコーヒー染めにして、 これで揃いました。

       


    「コーヒー染め」はこちら
     


  「艶」を付けたいときには、この上に「ラッカー」などのクリア塗装をします。
   私は、このままが好きです。





4.それならば・・・
  「丸太のコースター」なら、
  孫っ子の「シルバニアファミリーハウス」の中に入れて、机でも椅子で階段にでも・・

     

  切断面の「ケバ」を「頑固たわし」で削り取ります。
  Point.「頑固たわし」で擦るのではなく、「素材」を擦り付けます。
     力が入って、作業が楽になります。





5.水洗い

       




ところが、末っ子が一歳になったばかり‥‥
そうなのです。なんでも「お口」に入れるのです。
  
6.あく抜き
  生木は「あく(灰汁)」を持っていますから、これを抜かないといけません。


  豆知識:灰汁の語源
     「灰を水に溶かしてうわ澄みをすくった汁」に似ていることから
     「食品中に含まれる不要で好ましくない成分の総称」として用いられるそうです


  昔は、水かお湯に晒して、或いは「煮て」灰汁抜きをしていました。
  現代は
  1) 過酸化水素水
     特に強い灰汁には、濃度50%の「過酸化水素水」であく抜きします。
    ゴム手袋着用して作業しないと、とんでもない事に成ります。
    濃度50%は試薬として薬局で入手できますが、
    市販品の消毒用「オキシドール(濃度6%)」でも使えます。
    手指に傷が有ると、ちょっと痛いです。


  2)酸素系漂白剤
    主成分は「過炭酸ナトリウム」です。「重曹」とは異なります。
    酸素系漂白剤水或いはお湯に溶かして「木材」を浸すと
    酸化還元作用の過程で「過酸化水素」が発生します。


  3)塩素系漂白剤
    市販の「塩素系漂白剤」を原液のまま使用します。
    ただ、作用が強くて木質は痛みます。使用後経年と共に「焼け」が出てきて
    茶色っぽく変色してくる事がありますので、原則として「白木」には使いません。


  結果:子供のおもちゃです。 直ぐに飽きられますのでコレにしました。
       

     僅か残っていた「衣料用ブリーチ」・・効くかなぁ?
     全部使っても足りなかったので水を加えて、重しで沈め込みます。


     Q.いつまで浸しておくのぉ?
     A.トーブンの間。塩素は揮発するので、全部飛んで水になる迄。


     Q.漂白されて「白く」ならない?
     A.「漂白」するので、灰汁が抜けるのです。
       真っ白になったら、それが良いのです。


     A.次は水洗いして、充分に天日干しして乾燥させることが大事です。
       そして「コーヒー染め」にすれば、口にしても安全な自然系玩具になります


     Q.ババさんに捨てられない?
     A.見つからんように、おもちゃ箱に入れておきます。
       捨てられていなかったら、写真は後日に掲載できると思います。




7.あー、もうお昼過ぎ
  「朝飯前」だった筈が、こんなことをしているので「昼飯前」になってしまいました。
  ステイン塗装の丸太も天日を浴びて、大分乾燥してきています。
  今日一日しっかりと「乾燥」さぜます。



        





目次はこちら
    

×

非ログインユーザーとして返信する