ogisan のブログ

DIYで外壁リフォーム、そして秘密基地

DIY 秘密基地 09 「二度塗り」

午前中は股関節の手術でお世話に成った主治医に直談判の通院でした。
  患者:首のヘルニア、手術して欲しい ♡♡
  医師:この程度では出来ん !!      ・・・    常連さん♡ ダメ!
  患者:どうなったら手術して頂ける?
  医師:歩けんくなったら。
   !!!!"#$%&'(=※)~;くく     





1.昨日のローラーを袋から出して、2回目の「上塗り」です。

      

  不安:メーカー「ぜったにダメ」との下塗に、
     メーカー「ぜったにダメ」との外壁用塗料です。
     目標30年塗装に、不安は過ります。





2.寸法が・・合っていない?
  現物合わせで「この柱は、ここ」としていたのですが、
  「こんな筈はない !!」 筈はないのですが、どれがどこにか分からなく・・
  反省:番号札を掛けておかないとダメ。毎回繰返しの反省です。
     一本追加して、辻褄を合せる事に。





まだ時間は余裕なので、下塗塗料のお片付
3.塗料が「漏れた !!」
  私は塗料缶を保管のために戻す時には、一回塗料缶を横に置きます。
  理由は後述します。       今はそれどころでは・・
  これまで何度も行ってきましたが、初ケースなのです。

     

  原因は、分かりました。
  「下塗塗料」が注ぎ口にカチカチに付いて、クラウンキャップが噛みこんでいません。

     


  



4.注ぎ口清掃
       

  塗料の性状がゴム質に近い事が原因で、塊となり、カチカチに固まっています。
  缶に食い付いて、剥がれません。この清掃だけで20分は掛かりました。
  外壁塗料は、ペロンと剥がれるのですが。


  この「パーフェクトサーフ」は、ある意味では凄いのかも。
  水性だけれども、「鉄」にも食いつくのでしたら使い道が拡がります。
  そこで、錆びた塗料缶にも塗って様子を観察する事にしました。
  成功しそうでしたら、後日にご報告します。





5.こぼれた塗料は軍手に
  そんな凄い塗料なら、軍手に染み込ませて防水仕様に? 一滴もムダにはしません。

         

                      成功しましたら後日報告します。




6.ノープロブレム

       

  なぜこのように一旦横にするかと云いますと、
  もちろんキャップのゆるみなどの無い事の確認なのですが、
  そもそも一斗缶に「完全密閉」を求めるのも酷なのです。多少の隙間も出来ます。
  内側から注ぎ口に塗料を廻すことで、塗料が固まって「完全密封」にしてくれるのです


  特に夏場の直射に当たると、一斗缶がパンパンに膨れる事があります。
  温度を受けている塗料には良くない事ですが、密閉出来ている事の「証」でもあります
  缶が姿・形善は、どこかに隙間が有ってシンナーが無駄に揮発している事にもなります





7.どの程度凄いか、試してみよう !!
  丸太一本追加する事に成りましたので、この下塗が必要になります。
  アインシュタインは生涯 思考実験 でしたが、
  素人は「なんでも試してみよう」です。

       

  1枚50円で買い込んでいた合板は、丸太が空けば物置に使おうかと。
  合板は下塗りしなくても「塗料」を吸い込んで剥がれません。
  しかし、半端無く吸い込みますので「塗料」が勿体ない。


  足場に使ったコンパネも「塗装」できれば使い道が出てきます。
  錆びた塗料缶も錆びたまま下塗して、はたしてどうなるか・・
  もう使い道のない下塗塗料も、なんとか有効活用して消費したいのです。
  後日報告できる事を願っています。 
  秘密基地後編辺りで記事に出てこなければ、失敗したんだな・・とご解釈ください。





8.ここが肝心
  ババさん

        となりますので、


  手にはタオル             常にタオル

       





9.お風呂
  手に付いた塗料は100均の「マジックロン」

     

  ノープロブレム

     

 
   備考1. 「たわし」は効きません
   備考2. 「爪」は擦りません。
       頭髪を洗髪すれば、きれいさっぱり取れています。
       私はスキンヘッドですが、それでも少しは取れます。





10.明日の準備は?
  「もう、暗い」・・ので。


                           

                              まだまだ続きます




目次はこちら
     

×

非ログインユーザーとして返信する