ogisan のブログ

DIYで外壁リフォーム、そして秘密基地

孫っ子とお友達02 「絵本の補修」

長女の長女、私には二番目の初孫で、「絵本」が大好きです。
大好きな絵本は「ボロボロ」で、それ以外は綺麗なままなのです。
本は頑丈に作られていますが、どれがお気に入りか、はっきりと分かります。
隙間なくピッタリと並んだ本棚から、お目当てを 剛腕 で引きずり出して
読み終えたら「踏み絵」にしていますから、持つ筈が有りません・・
私の二人娘はこんなことは無かった、一体誰に似たのか !!


ママが所々をセロテープで貼って修復してはいるようですが、
焼け石に水、もう諦めているようです。
しかし、
壊滅しているお気に入りの「絵本」を引きずり出してきては、
「ジジさん、よんでぇ♡♡」と、お膝の上に乗っかってきます。
  ジジさん:ページが、ない!
  孫っ子 :ここ、こっちだよー
  ジジさん:次はどこだぁ?
  孫っ子 :ちがううーー、つぎわねぇ、こっちだよ。ね! わかったぁ !!


こうなりますとね、ジジさんには「もう、分からん」状態です。
  ジジさん:ちょっと待ってねぇ。
       今から、魔法でご本をなおしま~す!
  ・・中略・・
  ジャーン
  孫っ子 :わーい、まほうでぇ、なおったぁ ♡♡
                     (これ、バラバラの紙芝居だったんですよ)

       

       



我家では、全部魔法で直します。


さて、本の正しい直し方は知ってはいるのですよ。
   材料 :水のり、或いは木工ボンド
       セロテープは使わない。メンディングテープか透明接着フィルム。
   直し方:材料を使って輪ゴムか山形クリップで圧着して固定


然しながら「正しい方法」で、丁寧に直していたのでは 翌日 まで掛かってしまいます。
子供は「今」読んで欲しいのです。     今直すには「魔法」を使います。



正しくないけど、魔法での直し方
   材料 :コニシのボンドG17 170ml      https://amzn.to/3k7O265
       速乾の G10でも Gクリアーでも、この類なら何でもOKです。
             (100均ボンドでもOKですが、20ml¥100では超割高ですよね)
       100均の接着テープ 今時に「セロハンのテープ」を探す方が苦労します)
   直し方:割りばしにボンドを受けて、ぱっくりと開いた口に差し込んで、
       紙の「端」と背表紙に薄く塗り込みます。
       塗り込んだら、膜を張るような感じに塗広げます。
       そして「放置」。



この時の途中経過は有りません。それどころではなかったので、再現映像です。
これは、次女の長男坊  三人目の孫っ子のお気に入りです。

     

   
    ボンドは割りばしで受ける           ボンドを乗せて、薄く塗り広げる。

           


    薄くですよ、薄く塗り広げる。

       そして      (無料イラスト)





こんなのは、順番と表裏を間違えないように 整えて

      

 
      ボンドを少し染み込ませて、背表紙とページの端に薄く塗って、
      ページを丁寧に重ねてもう一度ボンドを薄く膜を張るように塗り込んで、塗広げて、

           そして   




  これわあ

      

      
        割りばしを奥まで突っ込んで          よく塗り込んで

             


        ここの端っこもよく塗り込んで

            そして    



ここで魔法を掛けさせます
   ジジさん:ゆぅっくりと、いくつ迄数えられるかな?
   孫っ子 :うーんっとねぇ、さんじゅう??
   ジジさん:うん、いいよ。 まほうわあ、ゆっくりとだよ。
   孫っ子 :はーい♡♡
        いーち、にーーい、さーーーん ・・・ さんじゅう !!
   ジジさん:はい。いいよお。
        じゃ、とじるよお。 ぱたん。ぺたぺた。
        じゃーん !!

          


もう、魔法が解けましたので、直ぐに読み聞かせしてあげて下さい。



Q&A  Q:なぜ、魔法をかけるの?
    A:ボンドは厚く塗っても接着強度は上がりません。薄い方が強いのです。
      乾かない内に貼り合わせても、接着強度が出ません。
      剥がれます。剥がれて固まってしまいますから、見っとも無くなります。
      薄く、薄く、
      そして、十分に「乾かして」から貼り合わせます。
      ここが木工ボンドとは異なります。


      指で触ってもボンドが付かない位に放置して、今の寒冷時期なら10分くらい。
      しかし薄く塗っていれば子供の「30」で、もう乾いています。
      本を綴じる位なら、十分な接着力の強さになります。


      表紙の剥がれ位は「スティックのり」でも十分ですし、
      ページの縁をセロテープで折り返して張り付けておけば、
      うちの孫っ子の剛腕でも紙が裂ける事は有りません。
      但し、根っこから引き千切ります。


今朝も寒かったので、一応全部の絵本の修復を終わらせました。
昼過ぎから暖かくなってきましたので
秘密基地準備「丸太洗浄」です。 続きは、また。


                                                      


目次はこちら
      

×

非ログインユーザーとして返信する